fc2ブログ


竜刊野球マニア?毎週月曜更新?

中日ドラゴンズを週間で単位で復習。 1週間がわかりやすい! たまにコラム更新します。

ひさびさ
完全放置状態で、どうしようもないブログになっていました。
昔は、あんなに熱く書いてたのになぁと思いながら久々にブログを開きました。
めんどくさいコメントを削除して、さぁ新しいブログでも始めようかなぁ、とか思ったりしますが、たまたっま大学も夏休みで、ひまで、バイトもなく家でゴロゴロしてるだけなときのふとした思いつきなような気がして、決断にはいたりません。

近況報告だとか、今のドラゴンズについて書きたい気もしましますが、こうなった以上、誰も見てないでしょう。
また、いまさらノコノコ再開しましたと伝えに行く気にもなれない。

う?

新しく始めてまた野球界について書きたいな。
スポンサーサイト



  1. 2008/09/09(火) 14:56:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:22

なんか乗り切れない
どーも♪
大学生って忙しい!居酒屋のバイトやってる以上、野球が全然見れない
だから中田の初完封も見逃しました。
吉見の快投も一度も見たことがない。
おまけにリアルで野球もしてない

やっぱ見てないと書くことがない(笑)
まぁ、しいていえばどこか乗り切れない感があるかな、ドラゴンズ。
ふつうに強いんだろうけど、連勝が3で必ず止まるもんね。
開幕で4連勝してからは、4連勝目が鬼門だ(笑)

ていうか、鈴木と山井の故障痛すぎ。
あと、川上も上原もメジャー行けるんかしゃん(笑)
とかとか思ったりしてます。

あ、個人的には吉見に4月の月間MVPをとらせたい^^
中日ファンはみんな思ってるかな。
敵は下柳、石川あたりでしょーか。

書くことないから大学生活でも書くかなー

つまらん話ですが、見たってください。

友達はまぁふつうにできてます。
だいたい多くて8人の塊で動くかな。この辺りが大学生(笑)
自分の入った学部学科は経営のスペシャリストを養成するのが主な学科ですので、商業科出身の子もいて、強いっす。
勝てるのは英語くらい。

まずは簿記取得に向けてがんばります。
まぁ、1つ目標あるだけでだいぶ違いまーす。
いちおう高校1年でずっこけた失敗を生かすつもりで、大学1年はわりと勉強もがんばってます、たぶん。

友達作り非常にめんどくさい(笑)
まぁたぶん4月だからとか初めだからとかあるけど、とりあえずガチで気の合うやつがまだいない。
いちおう野球系サークルには入りました。背番号30。
そこでいるかなーどうかなーって感じだけど、別に野球好きじゃなくていいから、1人すばらしいやつがほしいところ。
ノリがあう奴ね。

てか、キャラ作り失敗したー
自分で言うのなんだけど完全にさわやかボーイになってしまった。
メチャ言われる・・・。
あんま嬉しくなーい

授業は暇です。
そうとう暇。
1時間目は眠くて行きたくないので、必修2科目以外は全部2限以降の開始にしました。
大学の先生ってホントてきとー

大学生っぽいところといえば、新入生歓迎会があったり、朝帰りが増えたり、車で行動したりそんな感じー

ふつうに酒飲んじゃうけど、まだダメなんだよねー
つうか学生会館で歓迎会あって、ふつうに酒出てきたときにはビックリしたな。
親が大学のうちに酒で壊れろ言ってたんで、大学のうちに失敗は経験しとく(笑)

バイトで夜中の3時からボーリングあったときは死ぬかと思った。
あと夜通しカラオケとか。

てか、バイト先で店長と不仲だったんですが、解消されました。よかった。
これでここ長くできそう、って思ったけどシフトが思うようにいかないんですよねー
先輩とも仲良くなれたし辞めなくないけど、自分の都合で入れないのが難点だ。
かけもちでコンビニとかやろーかしゃん。

とりま大学生活満喫っす。
しいて悩みがあると言えば友達に合わせるめんどくささ(笑)
もうなにも気にしなくていい気軽なやつ見つけなかん。
以上っす。
めんどくさなってきた(笑)

ではでは。


テーマ:中日ドラゴンズ - ジャンル:スポーツ

  1. 2008/05/01(木) 11:27:03|
  2. 思ったこと徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

まだ始まったばかり
ひどい放置具合です(笑)
思えば受験終わった勢いで、「ブログ書きます」とか「HP改装します」とか言ったけど、ちっとも実行されていない(笑)

個人的な現状報告になりますが、
?大学はまぁまぁ順調
?入りたかった野球系のサークルに幻滅
?けっこう遊んじゃって時間がない

感じです。
すっごいどーでもいいけど。

プロ野球、中日の試合も時間ある時は全然見てます。
ふつうに中日は強いなぁ、と思います。
阪神が今、驚異的な開幕ダッシュに成功して、中日の影が薄いですが、正直かなりの強さを感じるところです。

エース川上、朝倉、中田の3本柱の不調の中、この順位この成績は強さを見せつけてるとしかいいようがない。

なにがよくなったかって、思いつくだけ書くと、

・吉見の開花
・ワンポイント小林の成長
・和田以降の下位打線の怖さ
・先発陣の豊富さ
・鈴木の自立
・中村紀、李ら昨年移籍組の中日野球浸透
・谷繁の勝負強さ

たぶんわれながら完璧に挙げれたと思う(笑)

まさか吉見が2試合連続完封やるとは。
開幕前の中日新聞の小さなコラムに「今年明らかに変わった選手がいる」と意味深にかつ名前を伏せてそんな記事があったんですが、それはおそらく吉見だろうな。
新人王の資格あるし、坂本(巨)にとられないようがんばって!

小林もすごいよね。
初登板初球がデットボールの印象が強いだけに、今年の制球力は不気味すぎる。
しかもなんか力みがない。だけど、球は去年よりイイ。
サイドスローが板についてきたんかな。

思えば和田・森野・中村紀・谷繁って本当にイヤ。
ノリが7番とかどんだけーもいいとこ。
挙げてないけど、今年は井端があんまよくないなー

今年先発投手が早いことに、川上、朝倉、小笠原、中田、山本昌、チェン、吉見、川井と8人も投げてる。
今日記事を書いてる時点のローテだと、川上、山本昌がファームで、チェンがリリーフ。
で、明日山井が先発して9人目になるんだろうな。
ちょっと揃いすぎでしょ(笑)
川井が今日初勝利を挙げたけど、社会人から入団4年目、未勝利なのに背番号がずーっと17といい番号つけてて変えられなかった理由がなんとなーくわかった。
落合監督の期待高いんだろうな。
とりあえずこれだけいれば、誰が転んでも大丈夫だよね。
強いわ?

鈴木の自立は以前述べたかな。
もう1人前のセットアッパーの風格漂う。

次に、ランナーを1塁にノリか李がいたとして、次打者がライト方向にヒットを打つ、そこでノリでも李でも3塁まで必ず行くところが、なんかイイと思います。
これってプロなら当たり前な気がするんですが、実はけっこうやれてない球団が多い。
1・2番でこういったプレーはよく行われますが、全員がこういう走塁を行う球団はやっぱ中日だけかな、という気がします。
ちょっと大げさかもしれないけど(笑)

谷繁が今年いいですね。
ライトにいい打撃してる。
毎年の引っ張ってひっかけてサードゴロがあんまない。
なんか打球が上がってヒットになってる。
なんせ中日の首位打者だもんな。
今年は打率2割8分打ってー

って感じで、野球観てます。
ブログはやっぱこんな感じで更新します(笑)

なかなかみなさんのところ行けないけど、これからもどうかよろしくです。
  1. 2008/04/16(水) 21:59:09|
  2. ドラゴンズコラム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

実力を見せつけた竜、上原を攻略
2008年の4月1日は自分の脳裏に強烈なインパクトを残してくれたな。
1.大学生活スタート(入学式はまだ)
2.福留メジャーデビュー戦、起死回生の同点3ラン含む3安打4出塁の活躍
3.中日が巨人との初対決に劇的勝利

一つずつ分解して書きます。

1?1 大学生活スタート
これは正直どうでもいい(笑)
5日が入学式です。
やたらテニス部の勧誘を受けました。テニス顔だって。
まぁ、自負してるけど…笑
早くいい友達作りたい。

2?1 福留鮮烈デビュー
これは震えました。凄すぎる。
BS放送でやってたから見たけど、すごかった。
まぁ、あんなけストレート続けられたら福留なんかは打っちゃうけど、あそこで同点ホームランだもんね。
しかも3安打だし。全部出塁してるし。
これはすごい。
でもちょっとはニコニコすればいーのにな笑

3?1 巨人戦・巨人エースはやっぱ上原
こっからメインです(笑)
上原が2年ぶりの先発でしたが、何に驚いたってテンポがヤバすぎる。
自分のペースで試合をここまで運べるのは上原だけでしょ。
球のキレ、コントロールとかはまぁまだまだだったけど、コントロールに関してはまとまりすぎで打たれてたな。
まー久々の先発で球威が落ちて、かつストライクゾーンにコントロールされた球をイビョンギュやらノリに痛打されましたね。
けど、すごかったな。
けどけど、中日には勝てないのだよ(笑)

3?2 巨人戦・中田フォーム改善
長らく中田を見てるからか、一発で気づいたのですが、構えたときから投げる動作中の右足のための時間、右足の角度が変わってました。
以前右ふくらはぎを痛めたこともあり、07年は入念にマッサージしてたようですが、08年はコントロール重視にしたことがわかった。
やっぱ右足にのせる体重が大きければ大きいほど、コントロールは乱れるし、足も痛めやすい。
しかし球威は半端ない。

08年版は右足のためを最低限にしながら、かつ最大にいかし球威を変えずにコントロールを上げている。
その成果は今日の1与四球に現れてた。
ただ、今日の感じでいくとストレートはまだまだかな?
これから上がってくるのか08年はこのストレートなのか。
中田は本当に好きです。

3?3 巨人戦・ウッズも打撃改造

これは開幕4試合目で初めて気づいたのですが、構え時に脇を強くたたむようになってました。
これはおそらく内角球に反応するため、またシャープな振りにするための2点に狙いがあると自分は考えるのですが、当たってるかどうか知らないけどウッズはきれいなタイムリーが開幕から出てる。

このときホームラン狙いにすると脇が開くのか気になるな。

とまぁ、これからは気になったことを書いてくブログにしようかな、なんて。
ちょっと論理的にしました、今日だけ?

ではでは。

テーマ:中日ドラゴンズ - ジャンル:スポーツ

  1. 2008/04/01(火) 22:42:53|
  2. ドラゴンズコラム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

球春到来
待ちに待ったセ・リーグ開幕!!
野球にはまって以来8年連続で開幕戦を生で見ていたのですが、大変残念なことに中日が開幕戦を戦っているとき、自分は九州にいました。
8年で記録が途絶えました。もーこれは素直に悲しい。

まぁ、書くと長いので手短に書きますがおばあちゃんちにいたのです。
実に平和な所でした。城下町内に家があり、家から城が見えるすごい家でした(おととし引っ越したもので)。

野球放送は奇跡的にBSでやってました。
NHKに涙が出るほどお礼を言いたいのですが、つまんない試合でした(笑)
川上がホームラン打つとか、サプライズ的には最高だったんですが、拙攻でしたねー
けど、川上が悪いなりに抑えてくれてよかったです。
ただあれが相手が巨人・阪神になるとわからないけど。

まー広島が先制した時に、アレックスがホームに突っ込んできてそれが先制点となたわけですが、今年の外野はやはり不安。
李だから走らせたんだろーな。
確かに広島は今年掲げる、スピード野球をしてきました。
ちゃんと実行できるあたり、ブラウン監督の手ごたえに期待したいです。

余談ですが、佐賀に行く途中広島によりました。
修学旅行で買い損ねた、カープグッズを探したのですがパッとしなかったので買わなかったです。
前田のタオルはほしかったな。
けど予算が400円だったから(笑)

さて、阪神・ヤクルトが開幕3連勝。
あれー?巨人が開幕3連敗??って感じですよね。
エースを取られ、4番も獲られヤクルトナインはすごい気迫だった気がする…笑

それより巨人はもうちょっと大事なところを補強すべきでしょ。
クルーン獲っても、クルーンまでの中継ぎがいないじゃん。
豊田とクルーンしか決まってない、って胸張って言われてもダメやんか。
まーその点中日は鈴木が2戦目にやってくれたみたいだね。さすが。

やっぱ、去年からの位置転換を見ると、

07→08
岡本→平井
平井→鈴木
鈴木→中里

こういう転換がベターだったみたい。
ちょっと気づくの遅かった。

阪神がうまいこと補強したんだなーと思いました。
去年の敗因はずばり、得点力不足、先発陣の手薄でそれがJFKの使いすぎにつながりました。

そこで先発陣の補強(安藤、福原は復活)、そして課題だった得点力も平野・新井の加入で大きく改善。
穴を埋める、これが補強だというものを感じます。
こういうチームが勝つならいいんですけど。

考えてみると、中日の和田獲得は単に福留の穴、という考え方でいいんかな?

やっぱ中日・巨人・阪神の3強という見方になってしまう。
けど、ヤクルトが3タテしてわかったように、今年の巨人はBクラス落ちの危険性も含むことがわかった。
ヤクルトは今年の巨人の弱点を浮き彫りにしてくれたな。

まだ始まったばっかでなんとも言えないけど。

ただ巨人が上原を温存してきたっていうことで、明らかにこれ中日を意識してるってわかっちゃうよね。
落合監督はそーいうの出さない人だからな。

けど巨人3連戦は中田・昌・川上(中5日)でいくんだろーな。
ここで川上もってくるとやっぱり4月は有利だろうからな。
計算されてる。

野球はやっぱいいねー
  1. 2008/03/31(月) 12:58:59|
  2. ドラゴンズコラム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1




| ホーム | 次のページ